貸切仕様?それとも
2010/02/28(日) 20:59:35 [『ソルフェリーノの夜明け』『Carnevale(カルネヴァーレ) 睡夢(すいむ)』]
11時公演と15時公演を観て来ました。
午前が二階、午後が一階。
お芝居は何処から見てもいいですが、ショーはセンターがいいですね。
ダブル観劇は、なかなか、体力的にきついです。(笑)
だけど、夢の世界を今更ながら実感です。
15時の部は霧矢さんがご観劇でショーでちぎちゃんが紹介していました。
【続きを読む】
スポンサーサイト
どこから見てもよく分かる ソルフェリーノの夜明け
2010/02/27(土) 20:00:29 [『ソルフェリーノの夜明け』『Carnevale(カルネヴァーレ) 睡夢(すいむ)』]
スカステのちらし
2010/02/27(土) 18:48:52 [スカイステージ]
今日、大劇場に行ったとき、華やかなちらしが目に入ったので1枚もらってきました。
よく見ると、今年の春・夏の放送予定。
【続きを読む】
スカステでは、
2010/02/24(水) 20:09:19 [『ソルフェリーノの夜明け』『Carnevale(カルネヴァーレ) 睡夢(すいむ)』]
終演後の舞台レポやら、楽屋きらきらトークやら放送されていますね。
舞台レポで印象的だったところは、
デュナンについて。
一番熱い人間。いろんなことを思う発想の起源があるけれども、発想を実現するエネルギーというか、あきらめずにいつまでも燃え滾らせている・・・というようなお話をされたところでしょうか。
仕事などでも、いろいろ、これがいいと思うことがあっても、なかなか実現させられません。
そらちゃん、そこで、「水さんぴったりです」
ゆみこさん、「似ているところ多々あり」とのこと。
ミズさん、「頑張ります」「乗り移って頑張ります」とおっしゃってました。
まやさんたち出演のトークのほうは、ネタバレ映像満載ですね。
こんなに見せていいの?といった感じですが、ふと考えると、始まったばかりと思っていたこの公演も、あともう2週間もないのですね。
一ヶ月公演は早いです。
あと11日、18公演です。
悔いなく楽しみたいと思います。
ところで、ミズさんが、
宝塚検定のHPで、映像で応援メッセージを言ってられますね。
うっとり、見とれてましたが、試験日が雪組東京公演の最中だと思うと・・・。
やはり黒燕尾
2010/02/22(月) 20:50:44 [『ソルフェリーノの夜明け』『Carnevale(カルネヴァーレ) 睡夢(すいむ)』]
今回のショーで、見所たっぷりで楽しいのですが、やはり1番好きなのは黒燕尾です。
なんてカッコイイのでしょうか。
胸がときめくといいましょうか。
何度でも見て、しっかり目にやきつけておきたい場面です。
2回に1回は全体を。
もう1回はミズさんをオペラで(笑)
昨日の15時公演のことを少々
【続きを読む】
チョキでグー
2010/02/20(土) 20:41:00 [『ソルフェリーノの夜明け』『Carnevale(カルネヴァーレ) 睡夢(すいむ)』]
15時公演に行ってきました。
1階下手後方。
宙組の十輝さんがご観劇でした。
今までに見たことのない角度で面白かったです。下手花道が見切れたり、ミズさんがマントで船に乗っているところも一部セットの向こうになりますが。
【続きを読む】
意外と
2010/02/20(土) 11:39:57 [その他]
頑張れるものです。
今回、この仕事の忙しい時期に自分としては目いっぱいの観劇予定を入れてしまいましたが、日ごろなら何倍も時間がかかっていたものが結構早くはかどりました。
やまと持ち帰った仕事もこなせて、気持ちすっきり?今日はこれから観劇です。(笑)
さて、ほぼ一週間ぶり。なにか印象の異なる部分があるかな?
友の会冊子 54号
2010/02/16(火) 20:24:18 [『ロジェ』『ロック・オン!』]
届きました。
これまで、友の会の冊子が届くのは、とても楽しみでうきうきしたものですが・・・。
【続きを読む】
スカステ スイートバレンタイン イン タカラヅカ
2010/02/15(月) 21:22:03 [『ソルフェリーノの夜明け』『Carnevale(カルネヴァーレ) 睡夢(すいむ)』]
たった2分ほどでしたが、放送されましたね。
舞台映像がちょびっとと、ミズさんのご挨拶と。
楽しいご挨拶がまた、映像で見れて嬉しかったです。
過去の記事にちょっぴり追記しました。
今回の公演、まわりでなかなか好評で嬉しいです。
今日も、職場の後輩が、友達が行ったけど、とてもよかったのでまた行くことにしたと言っていましたと教えてくれました。後輩はまだ観ていないのですが。
ミズさんがトップになってからはいつもさそって一緒に行っている友が、ミズさんってやわらかいダンスを踊られるねと言っていました。これまでの公演でダンスについての話題は出ませんでしたので、今回の公演、それだけダンスが印象的だったということでしょうか。
続きにはスポニチのことを少々
【続きを読む】
じゃんけんは、チョキ
2010/02/14(日) 20:54:47 [『ソルフェリーノの夜明け』『Carnevale(カルネヴァーレ) 睡夢(すいむ)』]
今日は、11時2階センター、15時2階上手で見てきました。
センターだと、ゆみこさんの仮面のダンスの時、後ろの鏡がよく見えます。客席まで写ってます。
上手だと、全く見え方が違って、セットが後ろに写ってこれまたとてもきれいです。
【続きを読む】
明日は何の日?
2010/02/13(土) 20:14:50 [『ソルフェリーノの夜明け』『Carnevale(カルネヴァーレ) 睡夢(すいむ)』]
「バレンタインデー」 身体表現で「○」「チョコレートが 」すみません、言葉は忘れました。好きだったかな?欲しいだったかな?
今日の11時公演、ちぎちゃんのアドリブはこんなかんじだったでしょうか。
今日は1階後方センター
センターということは、全体を見るのもいいのですが、つい、ミズさんをオペラで追ってしまいます(笑)
また、いっぱいダンスをしていますが、DVDになった時、全身をアップでなかなか写してくれませんよね。別アングルだと上半身のアップだったりして。
ということで、ダンスの時、ミズさんの全身をオペラで追いました。
【続きを読む】
今日のスカステ
2010/02/12(金) 20:03:52 [スカイステージ]
カラマーゾフがハイビジョンのほうで放送ですね。
そして、ソルフェリーノの夜明けのナウオンステージの放送が初回です。
でも、同じ時間にかかっています。
どうしようか?と思い、カラマーゾフを録画します。
ナウオンは明日の朝も放送がありますから。
そちらを録画予定です。
スカステのHPにちょっぴり内容がupされていますね。
【続きを読む】
W観劇
2010/02/11(木) 20:54:30 [『ソルフェリーノの夜明け』『Carnevale(カルネヴァーレ) 睡夢(すいむ)』]
午前は、1階A席サブセンター後方。
花組さんのどなたかがご観劇のようでしたが、ショーのちぎちゃんのアドリブで知ったので帰りにちらっと人ごみの中通路を歩かれるお顔を見ただけで、どなたか分かりませんでした。
午後はバレンタインイベント
2階S席センター後方 ミズさんの目線がいっぱい来る席で、ついついショーではオペラ多用しました。
まあ、午前はほとんどオペラを使わずに全体を見ましたからいいかなと。
だけど、午後はオペラでミズさんを追いすぎて、銀橋でミズさんが歌い、本舞台でゆみこさんとさゆちゃんが踊るところを見落として、残念。なかなか好きな場面なのです。
見ればみるほど、お芝居もショーもいろいろ考えたり感じたりできていいですね。
なかなか、詳しく書く時間がなく、ただ今を楽しんでいるのみで・・・
お芝居のラストの感動、そして、
ショーのミズさんとみなこちゃんのデュエットダンスは見ればみるほど魅力的でドキドキです。
【続きを読む】
何度も聴いた歌なのに
2010/02/10(水) 21:18:37 [『ソルフェリーノの夜明け』『Carnevale(カルネヴァーレ) 睡夢(すいむ)』]
なかなか覚えられず歌えない。記憶力のなさが悲しいと思いましたが、昨日になって、突然、メロディが頭の中で何度もなっています。ただ、声に出そうとするとちゃんと歌えません。
明日見たら、歌えるようになるかな?
前回、行ったときに、大劇場のキャトルでサンケイエクスプレス 02/07 がありましたので買いました。
15面から18面に載っています。トップページには小さくフィナーレのミズさん。
4ページの内容は、公演の概要、お芝居のあらすじ、ショーの説明。
お写真は、
1ページ、赤十字の旗を振るミズさん。旗が大きい(笑)
2~3ページにわたって、ショーの楽器対決のあとのみんなの笑顔がいっぱいの舞台。真ん中にはミズさんとゆみこさん。カラフルで華やかです。
小さめのお写真は、ゆみこさんとみなこちゃん(お芝居)ハマコさんと桂ちゃん(お芝居)汝鳥さんとキタロウ君、ちぎちゃんたち(お芝居)桂ちゃん(ショー、以前ミズさんが宙組の時着られていた青い衣装)
4ページ目はミズさんとみなこちゃんのダンス(炎のミズさんと緑のみなこちゃん)全身像が大きくて迫力があります。
プログラムも買いましたが、とても素敵ですね。
お芝居の写真もショーの写真もインタビューもお稽古場も・・・。何度もうっとり眺めています。
書き忘れ
2010/02/08(月) 20:39:48 [『ソルフェリーノの夜明け』『Carnevale(カルネヴァーレ) 睡夢(すいむ)』]
ミズさん一人での炎のダンスの時、たぶん、前回はほとんどオペラでミズさんばかり見ていたのでしょうね。
今日は、お芝居も、ショーもほとんどオペラを使わずに観ましたら、ミズさんのバックの大階段の炎が美しく浮き出ていました。これまで、全く気付いていませんでした。
黒燕尾、前回もオペラをほとんど使わずに見て、感動!でしたが、今日もオペラを見たい衝動をおさえて、全体を見て感動。でも、やはり、足をあげる振りのところはオペラでミズさんを見たいと思いました。次のダブル観劇日には1回はそこはオペラで見ようと思いました。
オペラにしようか、全体にしようかと悩むところは、他にもありますね。
ミズさんのドレス姿のところ。
今日は、仮面をはずされるあたりのみオペラで見ました。
フェリエで公演ランチを食べました。デザートにはクッキーで出来た赤十字の旗が立っていました。
二回目よりも3回目
2010/02/08(月) 20:07:57 [『ソルフェリーノの夜明け』『Carnevale(カルネヴァーレ) 睡夢(すいむ)』]
三回目にして、この二つの作品のペアが大好きになりました。
ソルフェリーノは植田先生のこだわりへの多々なる突っ込みどころに気がいくと物語の本質から気持ちがそれてしまいますが、それらに慣れて、訴えたいところのみに目が向くと、考えさせられ、心をゆさぶられます。
今日は、赤十字の旗を思いつくあたりから、何度も鳥肌がたちました。リピートする度に、さらに深く楽しめそうです。
ショーは、見所ばかりで、緩急・盛り上がりに欠ける?とも思いましたが、拍手がこまめに入ることによって、舞台がより引き締まったように思います。拍手が入ると、え?どこどこ?といった感じで(笑)今日は、土曜日より、拍手の入る箇所が多かったです。まあ、これは、たまたま今日が多かっただけかもしれませんが。結構、観ているのに、見落としていた部分を意識して観れました。
荻田先生風味でありつつ、中身はオーソドックスな可愛かったり、カッコよかったりのタカラヅカショー。そして、ゆみこさんのさよなら公演オギー風といった感じでしょうか。(タランテラのコムちゃん的場面やら、バビロンの黒燕尾的場面やら)素敵なショーです。こちらもリピートで、さらに楽しめそうです。
【続きを読む】
昨日の朝の宝塚
2010/02/07(日) 20:41:21 [その他]

晴れていたのですが、ちらちらと・・・
一瞬何かわかりませんでしたが、雪でした。
この後しばらくして、はっきり降ってきて、服に着いては残り、掃わないと雪だらけという時も。
【続きを読む】
雪
2010/02/06(土) 21:13:19 [『ソルフェリーノの夜明け』『Carnevale(カルネヴァーレ) 睡夢(すいむ)』]
今朝のタカラヅカは雪でした。
一時は風も強く、よこなぐり。とても寒かったです。
でも、その後、晴れました。
ちょうどミズさんが来られる頃が雪(笑)ダブル観劇してきました。
お芝居もショーも1回目より2回目。
午後のほうがよかったのか?ある程度理解できたからよかったのか?たぶん、後者だと思うのですが。
植田先生のお芝居は初見の人でも分かりやすいのがいいところですが、そういえば、パリ空も2回目のほうが楽しめたので分かりやすいお芝居でも回を重ねると更に楽しめるということがあるのかもしれません。
簡単感想はネタバレがあるかもしれませんので続きに。
【続きを読む】
あれ?公演時間変更?
2010/02/05(金) 20:32:57 [『ソルフェリーノの夜明け』『Carnevale(カルネヴァーレ) 睡夢(すいむ)』]
公式HPに再として出ていますね。
2010/02/05
雪組 宝塚大劇場公演時間(再)
○雪組 宝塚大劇場公演(2010年2月5日~3月8日)
『ソルフェリーノの夜明け』 1時間30分
‐幕間‐ 30分
『Carnevale(カルネヴァーレ) 睡夢(すいむ)』 1時間
※尚、終演予定時間は下記のとおりです。
11時公演 14時
13時公演 16時
15時公演 18時
ショーが盛りだくさんで時間内で収まらなかったのでしょうか?
いずれにせよ、楽しみなことに変わりはありません。
30分刻みは、覚えやすくていいですね。
祝・初日
2010/02/05(金) 20:06:51 [『ソルフェリーノの夜明け』『Carnevale(カルネヴァーレ) 睡夢(すいむ)』]
いよいよ、始まりましたね。
無事、初日の幕が下りたようでよかったです。
早く観たいです。
充実の雪組ですからね。
きっと素晴らしい舞台であることでしょう。
公演期間中、出演者のみなさん、スタッフのみなさんが元気で充実した日々を過ごされますように。
ファンのみなさまも元気に楽しまれますように。この間の諸々に、いろいろな思いはあることと思いますが。
好印象
2010/02/03(水) 20:30:24 [『ソルフェリーノの夜明け』『Carnevale(カルネヴァーレ) 睡夢(すいむ)』]
お稽古場の映像が流れました。
お芝居は、やはり、見て見ないことには分かりませんが、お稽古場だけみても、ちょっとと思う作品もたまにありますから、そういう意味では、好印象。
はじめに、ベルばらのようなショーがついていますね。
どんな衣装でしょうか?
お芝居の途中にもベルばらのような雰囲気のところがありました。子守唄のシーンのような感じで。
ミズさんは、さわやか青年でした。
ゆみこさんは、お医者様なんですが、かわいい雰囲気。かわいい感じの?恋のシーンがありますね。
ショーは、にぎやかだったり、面白そうだったり、かっこよかったり、妖しげだったり、いろんなシーンが写っていました。
ミズさんとみなこちゃんのデュエット二つは激しい動きのダンスの印象。
黒燕尾?も激しい感じ。
カッコイイダンスが多いように思いました。
楽器を持って踊るシーンはカッコよくて楽しげですが、大変そうだなあとも思いました。レビュー伝説を思い出しつつ。
楽しみが何倍にもなりました。
【続きを読む】
公演時間
2010/02/02(火) 20:35:14 [『ソルフェリーノの夜明け』『Carnevale(カルネヴァーレ) 睡夢(すいむ)』]
公式HPに載りました。
2010/02/02
雪組 宝塚大劇場公演時間
○雪組 宝塚大劇場公演(2010年2月5日~3月8日)
『ソルフェリーノの夜明け』 1時間35分
‐幕間‐ 30分
『Carnevale(カルネヴァーレ) 睡夢(すいむ)』 55分
※尚、終演予定時間は下記のとおりです。
11時公演 14時
13時公演 16時
15時公演 18時
標準の時間だとほっとしますね。
やはり、この配分が見やすいです。
休憩時間の30分は、あと5分欲しいところですが、出演者の方がそのほうが都合がいいのならば、それぐらいは我慢かな。
公演グッズも
キャトルのHPに載っていますね。クリアファイルやメモは、ポスターのセピアな感じと違って、人物がくっきりですね。
全滅
2010/02/01(月) 20:00:22 [『ソルフェリーノの夜明け』『Carnevale(カルネヴァーレ) 睡夢(すいむ)』]
友の会の結果です。
前半日程と楽の日の4公演入れましたが、全滅。
まあ、よく考えたら、大劇場が4戦全勝でしたから、全滅ははじめからわかっていたことかもしれません。
今回全滅だったから、次回は当たる?と思っておきたいと思います。
タカラヅカニュースでは、ソルフェリーノのポスター撮影風景が流れましたね。
いよいよ、近づいてきたとドキドキ、わくわくです。
【続きを読む】